[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
下の記事がノクタンになったので、切り離すため連投こきました。
いやぁ、だって書きたかったので。(えぇー)
本日は文献をモリモリとコピってたりしましたが、金魚の水槽の水替えもしまして。
60リッター水槽なので、一人で作業するのめっさ大変でした。
3分の2程きったない水を抜いて、きれいな水と差し替え。
で、差し替えの前にガラス面を掃除。
オススメは化粧品売り場とかにあるコットン。一つ一つになっているやつです。
あれでコケやクロレラの部分を軽く拭くと結構落ちます。
が。その落ちたものが水槽へ。(当たり前だ)
ガラス面をキレイにしたら、そりゃ当たり前だが中の水が汚れまくり。
金魚が水面に口をパクパクさせたり、とっぴな行動をし出す。
や、やっべぇぇ!!苦しそうじゃん!!!(汗)
慌てて水の差し替え作業に取りかかり、カルキ抜きも投入。
本当は一日ほど汲み置いておいた水が良いのですが、水をキープしておく容器が無いので
そのまま水道水を使用。
でも水の温度は調整しないとマズイので、ヤカンでお湯にして水道水と合わせたり。
ほどよい温度になったら水槽へイン。
水槽と台所を十数回ほど往復。
そんな感じで一人でできる範囲の清掃は終了。
水槽上部におはしますフィルターは休日に父上を叩き起こし、協力して掃除をする予定。
父上が時代劇を観出す前に清掃しないと日が暮れる。(爆)
清掃終了後、時間が経ったところで、金魚の様子を見ようと水槽に顔を近づけたら、
何だかオレンジの金魚が目の前でふよふよと踊ってくれましたよぅ。
本人は「エサくれ!!」って言っとるかもしれんが、こっちにとってはメロキュンな行動でした。
もう一匹の白くて目がオッドアイな金魚は警戒心が強い子なので、ふっと目の前を横切るだけ。
でもそれだけでかなりキュンなパフォーマンスに見えてしょうがない。
丈夫に育って欲しい今日この頃。
自宅まで帰って来るのにものっそい向かい風と雨に吹かれてMYチャリンコ速度減退。
そして気力も減退。
ちょと疲れましたので本日はここで…。
洗面所から魚のニオイがするのは何故でしょーか。アテシ限定の呪いでしょうか。
それとも卒論をやっとらんかったうわ何をするぁwせdrftgyふじこlp;@「
あぁ、何度やっても「じゅいこ」になるのもきっと呪いね(´・ω・`)
あ、そうそうです。
このブリョグ見てる方で、何か画面の表示がおかしいYO!とかありましたら声を掛けて
下さいませ。
もしかしたらブログの幅とか横や縦をミスって入力しているかも知れないので;;(汗
帰宅してブログ開いたら、右のカテゴリ等々が下に移動してたりしました。
たぶんメーラーの幅がおかしかったりしたのだろうかと…。
あれ、あてくしメーラーはスリムにしたはずなんだけどなぁ。
未だに自ブログを把握しきれてない私はどんくささ最高潮。
コンニチワ。あずまんがの木村先生が遙3の譲に見えてしょうがないピッピロンです。
そして本日はシロガネーゼの誕生日だというので、(蓮野たん情報ありげとん!)銀をひっぺがして
人修羅の身体の模様でも描いてやろうじゃないか!と意気込んだけどダメでした。(爆)
気持ちがあっても手が動きませんでした。
アホ高揚という自動スキルが発動しなかったようです。
本日、買い物を終えて昼食を食べている時に適当にテレビをいじってたら洋画に遭遇したので
父と一緒に観ることに。
途中からなのでサッパリなところがなきにしもあらずですが、まぁ要は、アフリカのどっかに橋を
架けるために、白人の主人公が黒人のみなさんとガヤガヤしながら橋を建設しようとする話。
途中、人間のいるテントをライオンが襲いに来るのでドンパチ繰り広げる。
それらのライオンは色々と名前が付けられており、昔から恐れられている対象で。
ライオンにより、何人も犠牲になったり医者が死んでしまったり、戦友も命を落としたりするが、
主人公が最後の一頭を仕留めたことで、物語は終結に向かう…。
そんな感じ。
後半で、ライオンの一頭を仕留めた後、主人公の奥さん(美人でアテシ好み)が赤ん坊を抱っこして
列車に乗って主人公を訪ねてきます。
赤ちゃんもめっさかわいくて、幸せいっぱいで「ぱぱぁ~(だぁだぁ)」って感じです。
そこへ遠くから主人公が現れ、奥さんが「ダーリ~ン★」と幸せいっぱいに近づいて来る。
奥さんの横の枯れた草原からライオンが現れ、幸せ母子を襲撃。
主人公の叫びとともに、主人公、夢から醒めてベッドから跳び起きる。
まぁその後、戦友が…に気付くわけですが。
ウエエエェェン((´Д`;;))!!
そんなショッキングなことは予想してなかったんですけど!(滝汗)
ハッピーエンドでどうでもいい気持ちで観られるかと思ったら、どん底に突き落とされたんだけど!
思わず、父と「ひっでぇー!」って叫んだ…。
まぁその後は、考え方がちょっぴり常人とは違う戦友の仇打ちも兼ねて、銃を落としたりして
アップアップしながら仇討ちに成功。
エンディングの最後の最後では、奥さんが子供を抱いてアフリカの駅をウロウロ。
奥さん一直線で近づいて来る主人公、とっさに横に広がる枯れた草原を確認。
駅のホームで主人公と奥さん、ぎゅっと抱擁。
二人の奥には窓か扉が見えたが、そこから再びライオンが現れ母子を襲撃。
そんなことを考えたアテシは夢の壊し屋deathよ、ええ。(笑)
映画は『ゴースト&ダークネス』(1996年、米)です。
…ん?あれ??あれれ??
ゴーストとかダークネスって確かライオンに付けられてた名前じゃなかったっけか?(汗)
あれ、あれれ??ライオン主体?
あぁ、でもアレか。『ジョーズ』とか『鳥』みたいなもんだよな。うん。
私信
蓮野たん
やはは~、分かりづらいところにブァトン置いといてごみん。コッソリさせときたかったので★(笑)
何事もこっそりとやってるものは愛でるもんですよ(意味ワカラン)
昌浩バトンありが㌧!もっくんが予想以上に可愛かったよ!うっかり鼻血出たよ!!(爆)
飲み屋でよく食べるシーザーサラダを適当に作ってみやした。
舌が味を覚えていなかったので、擬シーザーサラダくさくなる。
ようし、キミの名前は今日からジョセフでどうだ!!(大爆)
先日『カラー版 新しい単位』(世界単位認定協会編、2002年、扶桑社)なる本を買ったのですが、
まぁどんな本かというと、やさしさなどの計測できない表現を計測しようじゃないかというもの。
どうやらテレビで放映されていた番組の内容をまとめたものらしく。
で。そのうちの一つを挙げますが、
「レトルトパックの小さな穴に感じるやさしさ」=「1Rt(レトルト)」(本文より)
…はい。
つまりは、レトルト食品とかの袋の角に付いている穴。それに感じる「やさしさ」を1Rt(レトルト)という
基準にし、レトルトという単位を作ってしまおう、という本。
他には、例えば「ゴージャスさ」=「1Pnp(パイナポウ)」と表されていたり。
前置きは長くなりましたが、本日、昼食時にキョーダイがレトルトカレーを温めてまして。
突然キョーダイが「あッ!!!」とか叫んだので、何事かと訊ねたら、
「ちょ、ピン!!この袋、穴が無いよ!!やさしさが足りないYO!」
「「ゼロRtだーっ!!むしろマイナスだYO!!!」」(同時に絶叫)
そんなワケで、ウチのキョーダイの間では変な単位が使用されてます。
それもこれも、上記の本が素敵ナイスだったことが嬉しい原因。
ちなみに穴無しさんは家食品の一製品。どうかやさしさを下さい。(笑)
昨日が昨日だったので、本日も頭ん中がコテンパンな状態です。
プラス昨日の夜は何だか友人たちと燃え萌えなメールをしまくったので、テンションがおかしい。
自分の普段のテンショリズム(?)と微妙にズレが生じている本日です。
おとついのことになりますが、居間に行ったら母上が何だかお経みたいなのを唱えておりまして。
気味が悪くなったので何事かと聞いてみると、「詩吟を覚えたの~」という返事が。……??
上がり下がりする音程をしばし聴く。
「…何それ?呪文?」
「やだ~。失礼ねぇ~。」
「剣を~くれ~、お~願いだ~(振り付き)、でしょ?」
「違うわよ!!」(即答)
剣をくれくれなセリフの元ネタがゴールデンチャイルドだと誰が分かるだろう。
分かった人は心の中でひっそりと挙手しなさい。
その後もふらふらと覚えたての詩吟なるものを一人続ける母上。
数秒後、
「風呂上がりだから暑い~。ああめんどくさい。」
途中で投げ出す。
めんどって…おおおい!!
その血が半分流れているアテシですorz
私信
アキコお嬢サマー
しょっきんぐぴんくがえくすぷろーじょんでつか!
そんなアナタは張り切りレッドがメランメランでつよー。
困ったちゃんめ。
ぶつぶつと書くので、痛いと思ったらスルーお願いします。ぶつぶつ書くので日本語おかしいです。
愚痴ってるので白くしときますわ。適当にドウゾ。
本日は習い事だったので、普段出掛ける格好ではない格好…スカート履いて習い事した訳ですが、
習い事の先生から「あんた服の感じ変わったわね。何で今までそういう若者らしい格好を
しなかったの?いっつも地味よねぇって、陰で言ってたのよー。先生たちー。」
…初耳です。ヘコんでいいですか?
習い事は和室で行う関係上、膝上スカート厳禁、パンツ系厳禁、アクセサリ邪魔、キャミなんぞ
御法度。
自分、本当に脚が太いのでスカートは嫌っており、習い事の時はしょうがないので正座することが
できるロングスカートを履いてました。(細イヨトカコメシタラヌッコロシマスヨ)
服の柄は派手派手しいのは嫌いなので、おとなしい感じやシック、クールな感じのを選んでました。
本日は、秋っぽい花柄入った膝下スカートでGOでした。
いやー、まさか今までの服装にケチつけられるとは。ってか陰で言わず、声掛けてくれよ。(泣)
と言っても、そんなに趣味悪いの着ている訳では無い…と思うよ…自信無いが。
そういや、紺系の色のロングスカート履いた時も、「もうちょっと若者らしい服装を…」とか
言われたっけなぁ。(遠い目)
でも私、派手な服やバリバリ女の子という服は嫌いなんですけど。そしておとなしい感じの
デザインで正座できるロングスカートって、ものっそい限られてくるんですけど。
あー、ちなみに周りのおねいさん方は、ちょっとした髪どめにもブルガリとかのマークが付いてる
人たちばっかりですorz
…そんな高級ハイセンスな方々に学生の分際が同ランクに近づけと?
無茶言わんといて下さい。
皆さんがオシャレなるものに手を掛けてるのは知ってますから…。
地味な個性は否定されます…と感じた…。
いや、一昔前だと地味は個性ではありませんでしたが。今は……知らん。
怒涛の私信順不同
千都サマー
深みのある桃色をどうもありがとう!(笑)そんなアナタが好き好きです!!(ぇ
あうー携帯って、割と同じメールを何度も受信しますよね(泣
ウチもそのメールはもう見たYO!!とか、たまに携帯君にツッコミをしてます。
Prince-Johjiサマー
不思議と青や緑ではなく男色暖色系(大爆)なんでだろうねぇー。
きっと太陽のように輝いているのさ、ジョージ御前は。
あー、カレンダーの萌えカキコは、2回目位にトイレに入ったとき、笑いを抑え切れずながら(?)
モリモリ書き込んだよ。あのトイレに笑い袋置いてあるデショ。10月まで思い出に(ひでぇ)
親指痛いの治ったので、天さんやらちっちゃい悟飯でプレイしてきます。
アタシの最燃え萌えピッコロさんは動きがトリッキーすぎてまだ慣れてまへん。(血涙)
マサキたまー
アテシはピンク以外に選択権がチャールズ・ナッシング(笑)
白は…うーん。何となく。レポートで死んでるけど、期日までにしっかりと出来てる所がイカス。
そんなアナタには紙の色を進呈しましょー(爆)
マサキたま、コウモリえでぃを本当にどうもありがとう。罪CDも大サンキュ!!